■EP-714A
8年前に購入したプリンター、EP-806Aがぶっ壊れた。何をしても紙詰まりエラーで印刷が出来なくなってしまい、ネット上にある簡単な修理方法も試してみたけれど、どうにもならず買い替えることに…したのが一月半前。
プリンターは嫌いなパソコン周辺機器No.1なので買い替えるにしても気が乗らず放置気味だったけれど、本格的な値上げに入る前に買っておこうと言うことで重い腰を上げて購入。
ちなみにNo.2は光学ドライブ。
どっちもいざ使おうとするとトラブることが多くて、いい思い出がない( ´Д`)y~

今度はエプソンのEP-714A。
前回は800番台だったので、微妙にスペックダウンしてるのかな…同じ6色インクなので印刷品質は確保されていると思うけれど、給紙トレイが手動とか絶望的にチープな液晶画面とか。

液晶画面がアレな代わりにスマホ連携が強化されているようで、ちょっと新鮮だった。
セットアップなんかはLINE風な画面になっていて、今風と言うか若い人には違和感なくていいかも。
オッサンにとっても思ったより使い易いかった。
印刷の方は、特に可もなく不可もなし。
8年の歳月を経て劇的に良くなったとか早くなったとか言うこともなく、ごくごく普通。
あとは頼むから壊れないでくれと願うばかりかなー。はぁ。
2022-09-07(水) 23:06:43|全般
■決断

久しぶりに少し大きい決断をした。
先々月、貰ってきたパンフレットにある新しいクスリに挑戦したいなと…値段が値段なので随分迷ったけれど、もう限界。血液検査の数値も悪化してるしね。
来月が通院日なので、その時に担当医に相談してみる予定。
お金…稼がないとなぁ…
2022-09-02(金) 03:00:09|全般
■落花生

生の落花生。うっ、千葉物…
これが届くと夏もそろそろ終わりかなーと毎年楽しみに…していたのだけれど、殻が薄っすらとマユに包まれたような…絹糸でも吐いてるのかな?状態の物が結構あって、何かなと調べてみたら案の定カビだった(´・ω・`)
多少なら傷みが酷いものを寄り分けてキレイな物をとも思ったけれど、それをやると半分以下になりそうなぐらいな量だったのと、それぐらい多いと言うことは残りの物も目に見えない状態で傷んでいる可能性が高いので残念だけれど今回は全数廃棄。う~~~ん残念すぎる。
頂いた母もとても残念そうな顔をしていたけれど何ぶん高齢だし、うっかり何かあったら入院もままならないご時世なので勿体ないけれど仕方ない。本当に残念だなぁ。
2022-08-28(日) 18:24:28|全般
■通院
近くの内科へ3ヶ月に一度の通院。そして世はコロナ第七波の真っ最中…田舎の町医者でも満員で看護師さんは重装備で駐車場とひっきりなしに行き来する有様。

怖過ぎるので外階段の踊り場で待つこと一時間半かかってやっと診察室へ。
都合2年近く続いていて、エコーもCTも問題無かった胃の右あたりの痛みは前回、新しく出して貰ったクスリが効果テキメンで八割方消失してしまった。
疼痛のお薬だったのだけれど、疼痛ってそんなところに出るもんだっけ?謎すぎる。
まぁ効いたからいいけど。
あと採血後の痛みがまだ少しあることも念の為に伝えておいたけどスルーされた感じ。んー
と言うことでまた三ヶ月後。
次回、また採血があるけどちょっと怖いなぁ(´Д`)
2022-08-19(金) 18:03:45|全般
■Unityいじる

2月からチクチクとunityで作っていたゲームがやっと出来た。これで2本目。
前回はとりあえず動くものをと言うことで8bit時代のゲームをモダンな要素なし(固定解像度、キー操作)で目コピしたけれど、今回はAndroid、iOS対応で完全オリジナルなゲームをタッチ操作UI、色々な解像度や縦横比への対応、Admob、ローカライズまで何とか実装しきった。
予想していた通りスマホ対応ならではの面倒ごとが多くて手こずりまくったくった結果、想定の倍ほども時間が掛かったのが大きな反省点だけれど何はともあれ完遂したのはよかった。
あと2本ほど作ったらまとめてストアに並べる予定で次の作品に取り掛かるよーヽ(´ー`)ノ
2022-08-09(火) 01:36:07|全般
■夏

どこからどう見ても夏の雲。
ここのところ、どうにも暑くてまいり気味なのは歳のせいなのか異常気象のせいなのか…
ニュースでは「熱中症警戒アラート」とか聞き慣れない言葉も流れてきて、何かなと思ったら去年から環境省・気象庁が発令する運用が始まってたようで、そう言えば去年も聞いた気がするかも。
Webサイトを見にいってみると「運動は原則中止」とか「高齢者においては安静状態でも発生する可能性が大きいので外出はなるべく避ける」とか中々怖いことが書いてあってなるほど災害級。
こんなのが毎年発令する世の中になってしまうのだろうか…昔は夏は暑いもの!でやり過ごせてんだけどなー(´・ω・`)
2022-07-30(土) 00:14:54|全般
■市民病院
3ヶ月に一度の市民病院。慢性疾患で長いこと通っているので基本はいつものお薬出しておきますね、で終了。
前回、調子が悪いな?と思ってお願いしていた血液検査の結果、やっぱり数値は悪化していた。
実は去年の数値も悪くて、それはたまたまかなとも思っていたけれど本格的に悪化していると認識せざるを得なくなってしまった…まぁ実際しんどいんだけどね、はぁ。

医者からは最近出た良く効くクスリの検討もしてみては?とか言われたけれど、なかなか強烈なお値段で、おいそれとやってみますとは言えないレベル…3割負担でも1本/2万円を月に2本。それをこの先、一生となると…うーん。
実際は高額療養費制度と多数該当でここまでは掛からないにしても現行の3割負担がいつまで続くか怪しいし、制度変更だって無いとは限らないしで、そう考えると二の足を踏まざるを得ない…どうしたものかなー。もう疲れたなー(´・ω・`)
2022-07-16(土) 00:08:12|全般
■免許更新
免許更新に神戸優良・高齢運転者運転免許更新センターへ。12:03のバスに乗って13時前に三宮に着いて、まず今回の目的の半分である『天ぷら定食 まきの』でお昼ごはん。
微妙にお昼時を外しても、まだそこそこ行列が残っていたけれど10分程で着席できたのでよかった。
ここはチェーン店でお値段がお安いらりにはカウンターで揚げたてを二品づつ置いてくれるシステムで、常にアツアツでとても美味しい。玉子の天ぷらを注文し忘れたけれど今回も満足(´q`)

本来の目的地。
写真の持ち込みも3回目でまぁ慣れたもの…かと言うとそうでもなくて今回はちょっとカメラに寄り過ぎなので、次回からは気をつけて下さいね。とか言われてしまった。
でも、前回の写真は普通に撮影したものを提出したらちょっと小さいので拡大しますねーとか言われてたので、そのことを尋ねてみると、確かに兵庫県警では一時期、証明写真の顔が寄り気味だったことがあったのだとか…なんだそりゃ(笑)
まぁ受け付けをハネられることもなかったので、ある程度は融通が効くみたいでよかった。
次に持ち込む時はごくごく普通の距離感で撮影すればいいと言うことかなー
と言うことで全部で一時間程で更新完了。
優良講習は楽なのでまた次回もゴールドで行きたいところだなぁ。
2022-07-06(水) 18:21:23|全般
年齢:すっかりいいオヤジ。