■市民病院
3ヶ月に一度の市民病院。
入り口に大きなモニターが設置されていたので何かな?と覗き込んだら、自分の姿が映って頭の上あたりに体温がピコンと表示されて驚いた。テレビで見たやつや!
面白かったので無駄にフレームアウトして、もう一回やってしまった(´`)
診察自体はいつもの通り3分程度でいつものお薬。
やっぱり、リモートかAIでいいんじゃないかねぇ…うーん。
2021-02-05(金) 21:17:45|全般
■SSD購入
ポイントの期限が迫っているから、ポイントの期限が迫っているから…と自分に言い聞かせつつ、2TなSSD(サンディスクSDSSDA-2T00-J26)を購入。ハードディスクの4倍近くするお値段は辛いけれど、まぁ仕方ない。
ベンチマーク。
DRAMキャッシュを積んでいるとかで32GBでも書き込みスピードの落ち込みは抑えられているように見えるけれど、1.3Tほどコピーしたところ100MB程度まで落ち込んだ。
サムスンのSSDが380MB/sec程度で持ちこたえるのに比べると見劣りするけれど、実使用上は全然問題なさげ。
自分はデータドライブとして使うのでもっと遅くていいからお値段控えめなのが欲しいかなー(・ω・)
とにかく、ようやくこれでゼロスピンドルな環境が手に入った。
長いことハードディスクの騒音が耳に障って困っていたので、少々お高くてもプライスレスとしたい。
2021-02-01(月) 17:28:24|全般
■Error:1802 Unauthorized network card
前回の続き>そのうちチェックルーチン自体を潰しておきたいかなー。
という所で終わっていたのでその続き。
Lenovo製パソコンのWi-Fiカードの交換制限をなんとかするよ。
ホワイトリストはエラーメッセージと同じモジュールに存在するらしいので、まずはそれを探す。
UEFITool 0.28.0にて「Power off and remove」で検索すると、3FEDD4A3-8112-4534-8DB2-E886EB35075Eが引っ掛かるので、Extract bodyで抽出。
バイナリエディタで抽出したファイルを読み込み、ホワイトリストを確認。
元々のWi-Fiカード(AC 3165)のIDがPCI¥VEN_8086&DEV_3166なので0x8680_6631を探すと、それらしき物が。
目を細めてよく見ると0x8c16_4200〜0x8680_F324辺りがそれっぽいのと、0xAA55_AA55が意味ありげな数値なので多分テーブルの終端マークかなと予想。
8086がintelのベンダIDなのは知っていたけれど、168cはAtherosのベンダIDだった。
IDAのフリー版にて逆アセンブル。
Binary searchで55AA55AAを検索すると、
cmp eax,55AA55AA
が見つかったので、周辺を見るとループしながら何かと比較して0x55AA_55AAなら飛び出している部分がエラー終了で、6行上の、
cmp [rsp+48h],eax
jz short loc_6499
がID一致として正常終了している様子なので、ここを
jmp short loc_6499
と無条件ジャンプするように書き換えてやるとよさそう。
具体的には抽出したファイルのアドレス$647eを 74>EB に書き換え。
後は書き換えたファイルをUEFIToolにてReplace bodyしてUEFIに書き戻して、出来上がったファイルをCH341Aで直接フラッシュメモリーに書き込んで終了。
無事起動を確認…これでどんなWi-Fiカードも使えるようになった。
ホワイトリストを書き換えるよりも許可処理自体を無効化した方が汎用性があって気分がいいけれど次にWi-Fiカードを交換するのは当分先だろうし、その頃にはこのパソコンは陳腐化しているので多分交換なんてしない予感。
まぁ単なる頭の体操と自己満足だけれど楽しかった。
さらっと書いてるけれど慣れないことだらけで、実際は二週間以上掛かってると言うね( ´Д`)y~
2021-01-29(金) 03:43:17|全般
■パルスオキシメーター
パルスオキシメーターと非接触な体温計を購入。
体温計の箱が白箱でバルク感すごい…みんな大好きaliexplessにてセットで¥1,277-。
20日で到着したけれど、今みたら200円ほど値段が下がってた。ちくしょうちくしょう。
医療機器をアリエクで購入とか正気か?と思われそうだけれど、元より医療機器とはみなしてないので無問題としたい( ˘ω˘)
OLEDディスプレイがきれいで地味に嬉しい。
とは言え動作はどんなものなのか気になるので色々と測ってみたところ、息を止めれば酸素濃度は落ちるし、脈拍はテルモの血圧計とほぼ同じ数値を示すし、体温計も水銀の物と大きくは違わないし、アンカで温めた肌はちゃんと高温を示した。
一般社団法人日本呼吸器学会が出しているPDFにもしっかりと「価格は精度に影響する」と書いてある一方、センサー類は秋葉原で一個数百円で買える程度の物だったりもするので諸々分かった上で目安程度には使ってもいいかなー。
少なくともランダムで適当な数字を表示してるようなことは無さそうだし、リップクリームで脈拍は表示されなかったしね。
2021-01-26(火) 02:25:46|全般
■集団検診
年に一回の市の集団検診。
ヘタしたら今年はないかも、と思っていたけれど中止されることもなく…。ありがたい。
去年の日記を見返すとまったく同じ日に受診していて、ガラガラだったようなことが書いてあったけれど、今年はコロナ対策で輪をかけてガラガラだった。
来場者分散のため受付時間を細かく指定していたようで、この日の午後は6人だけなんだとか。自分の時は前にも後ろにも人がおらず、ノンストップの待ち時間0で全部回れてしまった。
それでも会場はしっかり用意されていたわけで、なんか申し訳ない気持ちに…こんなところにもコロナの影響がねぇ(´・ω・`)
2021-01-24(日) 16:15:43|全般
■あれから26年
毎年、もうそんなに経つのかーとか言ってるぐらいには過去の話になった感。自分が子供の頃、歴史の授業で第二次世界大戦に関して習ってもピンと来なかったように、今の子供が阪神淡路大震災について習ってもピンと来ないだろうけど、まぁそんなもんだ(・ω・)
結膜下出血は一週間で、充血してる程度にはなったので良かった。
場合によっては数週間から一ヶ月程度も的な情報もあったので、一時はどうなることかと。ふぅ。
2021-01-17(日) 18:12:28|全般
■Error:1802 Unauthorized network card
前回の続きレノボ製パソコンのWi-Fiカードを交換しようとしたら、純正以外はNGであるとしてハネられたのでどうしたものかと言うところで止まっていたけれど…
こうなって、
これで、
こうして、
こう。
別に急ぎでもなかったので機材は例によってaliexpressでお安く調達。
で、海外のフォーラムにヘルプを書き込んでみたものの見事にスルーされている様子なのでこちらのサイトを参考に自分で書き換えに挑戦。
UEFIToolはNEバージョンではなく必ず0.28.0を使う必要があるとか、ウチの環境ではAsProgrammerは何故かベリファイでコケるので中華製の怪しいソフトを使用して低速モードで書き込む必要があったとか多少の罠にハマりつつも、とても詳しく解説して下さっていたので思いの外、簡単に行うことが出来た。
ベリファイでコケたBIOSで強引に起動させようとしたら見事に文鎮化した時はアセったけれど、最終的には無事に認識して起動成功。
接続スピードは433Mbps→866MbpsになったけれどルーターのAterm WG1800HP2は1300Mbpsまで対応な筈なので少し不満。何か設定が足りてない(?)と思って調べたら、ルーター側の80MhzのMIMO 4x4の1733MbpsとAC 9260側の160MhzのMIMO 2x2では意味が違うのだとか。失敗した(´・ω・`)
まぁ実測は30MB/sec→50Mb/secで、確かに早くなったけれど巨大なファイルでも転送しない限り体感に変化なし。転送グラフを見ていると前よりフラつきが無く安定してしているのは地味に嬉しいかも。
1300Mbpsで繋がらないのは残念だったけれど、確実に良くはなっているのでヨシとしたい。
今回はお手軽なホワイトリストに新しいWi-FiカードのIDを上書きする方法を選んだけれど、そのうちチェックルーチン自体を潰しておきたいかなー。
追記:後日ルーチンを潰した
2021-01-12(火) 23:49:57|全般
■結膜下出血
夕飯が終わってくつろいでいたら左目のゴロゴロが気になったので、鏡を覗き込んでみたら白目が真っ赤に染まっていて腰を抜かしそうに(´`)もうそれを見ただけで気分が悪くなって卒倒しそうになりながらもタブレットで症状を調べると、どうも「結膜下出血」っぽいことが判明。原因不明、処置も基本的には不要だそうで…驚いて損した。
とは言え、血管の拡張による充血とは違って、出血によって白目がベッタリと真っ赤に染まるので見た目のインパクトがすごい…ネットであっさり調べがついたから落ち着いていられるけれど、昔なら涙目で最寄りの病院にすっ飛んで行っても無理はない程見た目が悪い。
なんと言うか、ゾンビか闇落ちしたラノベのキャラクターみたいになってしまった…困る。
2021-01-10(日) 22:05:09|全般
ツイッターはこっち
年齢:すっかりいいオヤジ。